
こんな悩みにお答えします。
こんにちわ。ポンスケ(ポンスケ@元既婚者)です。
百聞は一見に如かず。僕はこんな感じで女性にメッセージを送っています。
沢山の失敗をしながら、今では女性のプロフィールなどで判断してメッセージを使い分けています。
筆者の紹介
この記事を書いている僕は2015年にマッチングアプリを始めました。出会いは3桁を更新中。アラサーの元既婚者です。
結論からマッチングアプリのやりとりで意識すべきことは3つだけ。
マッチングアプリのやりとりで意識すべき3つのこと
・使うアプリによってスピード感を変える
・返信が手間になるメッセージは送らない
・男性からリードして誘う
この記事ではマッチングアプリの 『初メッセージ』 から 『会うまでの流れ』 をスクリーンショットも入れつつ解説していきます。
ここから先はマッチングアプリでセックス後に彼女化したい人だけ読んでください。※婚活やお見合いアプリ向きの内容ではありません
今日も一緒に勉強していきましょう!
もくじ
1.マッチングアプリの初メッセージで返信率が高まる3つのコツ
当たり前ですが、マッチングアプリで初メッセージをするということは「女性があなたの写真とプロフィールにOKした」というサインです。
そのうえで初メッセージで返信率が高まる3つのコツは以下のとおり。
初メッセージで返信率が高まる3つのコツ
・短文で簡潔にする
・なぜ 「いいね!」 したのか伝える
・返信がしやすくする
1.短文で簡潔にする
初メッセージは挨拶と一緒です。
それと同じ。マッチングアプリだからといって難しく考えないで大丈夫です。

メッセージは会話と違ってじっくり読むことができます。
長すぎる文章は読むのが面倒になり、返信率がガクッと下がるので注意してください。
2.なぜ 「いいね!」 したのか伝える
「いいね!」 した理由を添えましょう。
「いいね!」の具体的な理由
・見た目がタイプだから 「いいね!」 しました。
・趣味が同じなので 「いいね!」 しました。
・プロフ面白くて話したかった
こんな感じで 「いいね!」 された理由があるだけでライバルと差別化できます。
面白ネタを送ってスベるより、はるかに効率が良いです。男性も 「いいね!」 された理由を添えられたら嬉しいと思います。
3.返信がしやすくする
返信がしやすい イコール 女性の返信を想定して送るということです。
簡単な例を出します。
→ 「よろしく」 と言われているので 「よろしく」 と返せば良い
例② : 初めまして。〇〇です。写真って表参道の新しいカフェですよね?
→ 質問に答えれば良い
どちらも正解でして、会話慣れしていないうちは後者のほうがスムーズに会話がつなげられるかと思います。初メッセージでは女性がどんな返信をするか?考えてから送るようにしましょう。
マッチング後の初メッセージは敬語がいいの?
結論から敬語がいいです。というのも敬語の方が減点がないから。
タメ語は距離感を縮めるのに必須でして、切り替えるポイントはこちらのブログが参考になります。
>> ヤリチンから学ぶ『初デートでタメ語』を使う3つの理由とは?
2.マッチング後のやりとりはゴールを意識して続けよう
マッチングがゴールではありません。
ゴールはデートしてセックスして彼女を作ることです。
ゴールを意識した上でマッチング後のやりとりを続けるポイントを解説します。
マッチング後のやりとりを続けるポイント
アプリの目的に合わせたスピード感を意識する
プロフィールに書いてあることは聞かない
会うことを前提とした会話
必ず自分から誘う
1.アプリの目的に合わせたスピード感を意識する
マッチングアプリで進展がない人は、使っているアプリで求められるスピード感に合っていない場合があります。
例えばtinder(出会い系アプリ)とマリッシュ(婚活アプリ)を比較します。
・マリッシュ(婚活アプリ) … 婚活 / 一生を決める問題。お互い納得してから会う
アナタが使っているアプリのスピード感に合わせてデートに誘いましょう。
マッチングアプリを目的別に比較した記事はこちらです。
>> 【男性向け】マッチングアプリ初心者におすすめ20選!
2.プロフィールに書いてあることは聞かない
プロフィールに書いてあることを聞くのは基本NGです。
「土日って書いてあるだろ!」
ツッコンでくれれば優しいほうで、99%返信が面倒で既読スルーになります。
女性は男性よりアプローチされています。よくある質問は100万回聞かれていると思いましょう。
3.会うことを前提とした会話
2人でデートに行くことを前提にやりとりしましょう。
何系の仕事なのか? → 休日が予測できる
インドア or アウトドア? → どんな場所が好きか分かる
いきなり趣味や仕事の話を深彫りして、時間が経過すると、会う前に熱が冷めてしまいます。
デートの日程を決めてから和めばOKです。
4.必ず自分から誘う
デートは必ず男から誘いましょう。
理由はリードできるからです。あなたが決めたデートプランなら場所や時間のコントロールができますよね。
勝負で大事なことは運任せじゃなく、ルールを作って戦うことです。
初デートで使えるお店選びのポイントはこちらの記事が参考になります。
>> アナタがデートのお店選びを失敗する理由 【事実】
3.マッチングアプリで失敗するデートの誘い方3選
よくある失敗例をまとめています。
次のとおりです。
マッチングアプリでデートに誘う時の失敗例)
・逃げ道を準備する
・へり下り過ぎる
・自分本位すぎる
上記は過去の僕が実際に送っていたメッセージであり、改善したところマッチング後にデートする確率がグンと上がりました。
1.逃げ道を準備する
「嫌われたらイヤだな」 と思って逃げ道を作って誘うとフラれます。
女性は沢山のアプローチしてきた男から果敢に攻めてきた優秀な遺伝子を選びたいからです。
以下の誘い文句を使っている人は今すぐやめましょう。
NGな誘い文句
・良かったら〜
・〜しても良いですか?
・ダメだったら良いんですけど〜
女性に許可を取ることは優しさではなく、責任を押し付けてるだけです。
男ならサクッと 「ご飯いこう」 と誘えばOKです。嫌われても失いものはないはず。
2.へり下り過ぎる
女性に会いたい気持ちは分かるのですが、へり下り過ぎるのはNGです。
というのも上下関係が生まれてしまうから。
一度、上下関係が生まれると女性から舐められてしまい、男として見られるのは難しいです。
優しい男というのはリードして責任を取れることです。
3.自分本位すぎる
これが許されるのはイケメンだけです。
自宅の側でデートしたいからといって、女性の移動が1時間以上かかるならデートのハードルは上がります。
慣れないうちは相手の出やすいところに設定しましょう。
こんな感じでOKです。
4.マッチングアプリのやりとりが面倒な人へ
あくまで個人的な意見ですが、メッセージが面倒な人はポイントさえ押さえれば、マメな人より有利に働くこともあります。
メッセージが面倒な人のメリット
・マイペースだから余裕を感じさせる
・女性にへり下ることがない
・連絡できることに希少性を感じる
上記3つは僕の回りにいるヤリチンの特徴にも当てはまっています。
無理してマメになろうとすると、出会いが苦痛になってしまうはず。
口説くポイントを抑えて、最小限のメッセージで戦えばOKです。口説きテクニックはこちらの「記事が参考になります。
まとめ : マッチングアプリのやりとりはコツさえ掴めば誰でもできます
ゲームに攻略法があるように、マッチングアプリのやりとりにも女性の減点を防ぐ攻略法があります。
人が面倒だと思うことってわりかし共通しているので、今回の記事を読んでもらえればマッチングアプリからデートにつなげることも楽勝かと思います。
もういちど、マッチングアプリで女性に会うまでのポイントをまとめます。
マッチングアプリで女性に会うまでのポイント
・使うアプリによってスピード感を変える
・返信が手間になるメッセージは送らない
・リードして誘う
今日インプットしたことはすぐに行動に移しちゃいましょう。
マッチングアプリで出会いを増やせば、やりとりの感覚はスグに掴めます。
必ずアナタの目的にあったアプリを使ってください。
マッチングアプリをを目的別に比較した記事を載せておきます。
>> 【男性向け】マッチングアプリ初心者におすすめ20選!
人間1晩経つと先延ばしにしてしまいます。何かを変えたいならアナタ自信が動くしかありません。
それでは最高のセックスライフを!
by ポンスケ